2018年4月入社の新入社員から見たJCDとは?
新入社員22名のアンケート結果を紹介します。
Culture
JCDの社内制度や施策、風土の紹介
新入社員に聞きました
2018年度4月 JCD新卒入社社員 プロフィール
※n=22、単位は人JCDの先輩、
一言で表すとどういう人が多い?
以下30の選択肢から、
1人につき5つまで選んでもらいました。
優しい/面白い/明るい/熱い/物静か/真面目/気が利く/さわやか/社交的/目立ちたがり/謙虚/繊細/几帳面/仕事大好き/負けず嫌い/冷静/アクティブ/落ち着きがある/我慢強い/地味/頑固/おしゃべり/おおらか/好奇心旺盛/のんびり/ワイルド/せっかち/自由/度胸がある/クール/
-
第1位
- 優しい
- 15票
-
第2位
- 社交的
- 13票
-
第3位
- 明るい
- 9票
-
- 4位 : 面白い
- 8票
-
- 4位 : 気が利く
- 8票
-
- 4位 : 自由
- 8票
-
- 7位 : 熱い
- 6票
-
- 7位 : 好奇心旺盛
- 6票
-
- 9位 : 真面目
- 5票
-
- 10位 : アクティブ
- 5票
何でも相談に乗ってくれる
先輩がいます!
- ミーティング&コンベンション事業部
- 風見 奈穂子
私たちの成長を考えていろんなアドバイスをくださったり、本当に些細なことでも、今までできなかったことができるようになると褒めてくださる先輩が私の周りにはたくさんいます。
JCDに入って
よかったと思うことは?
チャンスをくれ、応援してくれる!
- エリアマネジメント事業部
- 曽田 希未
新入社員から「内定者向けのJCD紹介パンフレットを作りたい!」と会社に提案したところ、実現することができました。経験豊富な先輩方のバックアップもあり、とても良い経験になりました。
仕事の規模の大きさにワクワクする!
- プロモーション事業部
- 里村 直郁
インバウンドプロモーションの担当部署で、海外に向けた日本の観光誘致のイベント運営やWebプロモーションを行っています。数多くの国に向けて行う規模の大きさと他ではできない経験にワクワクしっぱなしです!
業務の幅広さがすごい!
- トレードショー事業部
- 和田 美奈子
新入社員でも想いがあれば、いろいろな業務に携わらせてもらえることを実感しています。いま所属するトレードショー事業部の業務の幅広さは、入社前の予想を良い意味で裏切っています。
自分の提案がカタチになる!
- ミーティング&コンベンション事業部
- 吉田 翔
イベント本番時に「もっとこうした方が参加者は楽しめるんじゃないか」という提案をしたところその場で採用されました。若手でも、常に考えていれば自分の思いがカタチになっていくんだと実感した現場でした。
JCDの文化や制度で
学生の皆さんに紹介したいことは?
自らの個性を発揮しながら
仕事ができる!
- ミーティング&コンベンション事業部
- 森原 未悠
服装やデスク周りが自由で、楽しく仕事ができています。お客さまとの予定がある日はジャケット、終日社内で作業の日はストレスフリーな服装など、その日のスケジュールに合わせたスタイルで出社します。
社内施策やイベントが充実している!
- HRソリューション事業部
- 大久保 峻行
新規事業開発制度や社内コミュニケーションイベント、フットサルやスノーボードといった社内サークル、会社対抗のソフトボール大会など、積極的に参加することでいろんな方との出会いが生まれる場があります。
働き方改革に積極的に取り組んでいる!
- プロモーション事業部
- 小島 智空
土日は基本的に休めますし、祝日や土曜日に仕事が入ればもちろん振替休日がもらえます。様々な制度を使っていろいろな働き方をする先輩もいて、平日の業務後もプライベートを優先できる風土です。
JCDの社内制度・社内交流
新規事業開発制度
Dream Design Jet(略して「DDJ」)は、イノベーション風土を醸成し、実際の新規事業を生み出すことを目的とした、社内公募制度。部署を超えて構成された各チームによる応募も多数あり、外部講師によるアドバイスも活用しながら、1次審査、2次審査、最終プレゼンテーションとプランをブラッシュアップしていくスタイルで、未来の事業を生み出しています。
社内交流
オフィス内のリフレッシュエリアを活用し、社外のプロフェッショナルをお呼びして毎回100名弱の社員が参加して開催される社内イベントや、専門分野における知識や考え方を社内のスペシャリストに教わる勉強会など、様々なインプットをしながら社員間でコミュニケーションを図れる場があります。
仕事外での
社員間コミュニケーション
仕事が終わった後や休日に、フットサル、テニス、スノーボード、ゴルフなどのスポーツを社内サークル的に行うグループや、社内SNS上で気になるニュースを語り合うグループなども。ほかにも、会社対抗のソフトボール大会やJCDに所属するアスリートの応援ツアーの開催などもあり、自分のスケジュールに応じて気軽に参加することができます。
JCDのワークスタイル
働き方に関する制度
あらかじめ決めた時間に働く「シフトタイム勤務」や、月単位で働く時間を考える「フレックス勤務」など、それぞれのライフスタイルに応じた働き方ができる制度があります。また、在宅勤務やサテライトオフィスでの勤務を行うことができる制度もあります。育児や介護といったライフイベントと仕事の両立を図るための制度としては、各種休暇・休業制度や短時間勤務制度が用意されています。
〈番外編〉オフの過ごし方は?
- 平日業務の後どこに行く?
- 先輩や同期と飲みにいく
- 会社近くのジムに行って体を動かす
- 学生時代の友達と飲みにいく
- 何よりの楽しみは夕ご飯
- 今度の連休の予定は?
- 日帰り旅行、海外旅行
- ゲーム、買い物、家でダラダラ
- ドライブ、映画鑑賞、読書
- スポーツ観戦、フェス、美味しいお店開拓
オフも思いっきり楽しみます!
- プロモーション事業部
- ラージ 夢
休みの日は、フィットネスやドライブ、映画鑑賞などで心も体もリフレッシュさせます。プライベートも思い切り楽しむことで、仕事にも気持ちよく向き合うことができています。